正しい洗車の方法

滋賀県のガラスコーティングと車磨き専門店 コーティングショップイレブンは、偽りのない真実の艶を追求します。

ガラスコーティング施工後のお客様の声&施工実例

  • ガラスコーティングのお問い合わせはこちら
  • コーティングショップイレブン公式ブログ
  • はじめての愛車コーティング
  • キャンペーン情報
  • コーティング無料お試し施工
  • ガラスコーティング
  • お客様の声
  • 店舗風景
  • ガラスコーティングの種類
  • オリジナルガラスコーティング
  • ポリッシュ(磨き)
  • ワン・イヤー
  • アルミホイールコーティング
  • ウインドウガラス超撥水コーティング
  • 未塗装樹脂コーティング
  • 幌コーティング
  • ヘッドライトリペア
  • ヘッドライトプロテクション
  • メッキモール磨き&コーティング
  • ガラスコーティングを施工する理由
  • よくある質問
  • ガラスコーティング料金表
  • 正しい洗車の方法
  • ガラスコーティングのメンテナンス
  • メンテナンス用品
  • 特定商取引の表記
  • お問い合わせ

コーティングショップイレブン

 

〒523-0857

滋賀県近江八幡市八幡町176

 

TEL:0748-26-5706

 

営業時間

9:00~18:00

(不定休)

 

急なご来店の場合はご対応までに、少しお時間を頂戴する場合がございます

 

alsok

※アルソック警備導入店

 

※ご利用の際は事前にご相談くださいませ。

 

 


↑画像をクリックして店舗所在地をチェック!

 

 

店舗

 

 

正しい洗車の方法

 

正しい洗車で愛車を守る!

※一つの洗車方法としてご案内致します。

 

 

洗車は、どれぐらいの頻度で行えばよいのでしょうか?

 

できるなら、雨が降って汚れたら可能な限り早めにされることをお勧めします。もちろん、虫の死骸が付いたときも同じです。

 

汚れは、時間が経つと落ちにくく固着し蓄積されるからです。

 

■少しでも綺麗を維持して頂けるよう美観維持のポイントを追加しました。

 

 

 

    1. シャワーを使ってボディー全体の砂埃を落とす

 

ボディーには、無数の砂埃が積っています。この砂埃を落とさずに洗車を始めると洗車傷が付着するので、十分な流水で流し落とします。

 

■鳥糞や虫の死骸などが付着した場合は、塗装を浸食する可能性があるのでなるべく早めの除去を推奨しております。

 

 

    2. 多めの水できめ細かいシャンプー液を作る

 

たっぷりの水と中性洗剤を使い、きめ細かいボディーに優しいシャンプー液を作ります。

※泡だけになるような作り方はダメです。

※台所用洗剤で洗車されるオーナー様もおられますが、最近の台所用洗剤は強力な物もあるのでカーシャンプーの使用を推奨しております。

 

■弊店では、コンパウンドやワックスの含まれていない中性シャンプーの使用を推奨しております。

 

    3. タイヤ&ホイール洗浄

 

バケツで泡立てたシャンプー液を使って、タイヤとホイールに付いた汚れをきれいに洗浄します。

※ホイール洗浄に使用するシャンプー液とボディー用は分けてください。

 

■スポンジやマイクロファイバークロスなど、洗車用具はボディー用とホイール用を分けて使用することを推奨します。

 

■ホイールに付着する黒い点々とした汚れが気になった場合は、鉄粉が付着している可能性があります。

※鉄粉除去剤などを使い鉄粉を除去すると綺麗になる傾向です。

 

    4. ボディー洗車

 

中性シャンプー(または専用品)&柔らかいスポンジを使用し、滑らすように優しく洗車を行います。また、洗う方向は円を書かずに縦横と行うのがベストです。

 

■夏季は気温が高いため、洗車中に水分が乾燥し水染みを作ってしまう原因となりますので、朝一番や夕方涼しくなってからの洗車が最適です。

※弊店のオリジナルコーティング(10th anniversary version)は、様々なアフターメンテナンスをご用意してますので困ったときはご相談くださいませ。

 

■冬季は洗車が億劫になりがちですが、凍結防止剤(塩カル)は、コーティングを痛めるので早めの洗車が最適です。

 

 

    5. 鳥糞や虫の死骸の除去

 

虫の死骸が固着して簡単に除去できない場合は、擦らずにティッシュペーパーなどに水を含ませ虫の上に被せ数分放置し、柔らかくなってから除去するのが最適です。

※放置すると塗装にダメージを与える事があるのでご注意ください。

※発見した時点での除去が柔らかく簡単に除去できるとともに、被害を最小限に喰い止められます。

 

■愛車に○○○と○を入れた○○○を常備しておくとすぐに対処できるのでお勧めです。(ボディーコーティング完成後の説明時にお問い合わせくださった場合は、案内させていただきます。)

 

 

    6. メンテナンス剤の利用

 

コーティング施工車の場合、施工店が推奨する方法でメンテナンス剤をご使用ください。

 

施工完了時の艶や撥水が復活する傾向です。

※弊店では老若男女問わず使いやすいメンテナンス剤をご用意しております。

※他店で施工された場合は、指定された方法でメンテナンスを行ってください。

 

■弊店オリジナルコーティング(10th anniversary version)を施工した場合は専用メンテナンス剤をご使用ください。

 

 

    7. 拭き取り

 

マイクロファイバークロスやボディーに優しいタオルを使用し、水滴を残さないように綺麗に拭き上げてください。

 

■マイクロファイバークロスは、何度も使用すると劣化で徐々に硬くなってくるので定期的な交換が必要です。

※新旧2枚を左右の手で確かめると分かりやすいです。

 

 

 

    8. finish

 

 

美観維持の基本とも言える洗車。

やり方一つで美観維持期間が大きく変わる事もあります。

 

正しい洗車方法で美観を保つ。

 

このページが少しでもお役にたて頂ければ幸いです。

 

 

 

弊店では、コーティング施工後に使用するお手入れ用品を販売していますので、必要に応じてお買い求めください。

 

 

 

店長の藤田です。正しい洗車の方法のポイント

  • ・シャンプーを十分泡立てて優しく洗うと傷を最小限に抑えられます。
  • ・暑いときの洗車は1パネル毎に洗車すると良好な結果が抑えられる傾向です。
  • ・冬季は寒くて洗車が億劫になりますが、洗車が美観維持の基本です。